Vaiwoparth  


  ネタバレにはご注意をι  妙な余白に反転で隠してます。
   写真のほとんどはクリックで元サイズになります。


 2010年1月31日 18時11分   ぶら銀ぶら
本日は薔薇講座の日也。開店前に着く予定が電車を逃して出遅れた也。でも駅前探索で調べた電車を私が一本間違えて覚えていて、乗った電車がぎりぎり間に合う電車だったので着いた時は店員さんが開店前の挨拶をしているところだった。それから1分ほどで開店。たくさんの人と共にエレベーターに乗り込んだのが敗因か。会場には既に人が! でも珍しく緑いんこがもう来ていて一番前の席をゲットしてくれていた也。あの親切な店員さんがセッティング作業の最中だったのでご挨拶してから屋上へ。

ウィンティーが並んでいた。やっぱり立派な苗。我が家で匹敵するのはキャリエール夫人やタモラと同居している株くらいか。クリスマスローズが増えていた。ブラックが一万円なので大分安くなったなぁ。ダブルピコで3千円台。むむむ。紳士の大株がど〜んと飾られていた。可愛い花! チョコ(特設会場)はまだ出現していないのか〜と階下を少し見てから再び会場へ。

本日は剪定作業也。テーブルの上には Jardins de l`Essonne とPrincess Alexandra of Kent と The Mayflower。つまりは鉛筆タイプ、割り箸タイプ、ようじタイプのモデル。紳士、愛用のいつものハサミで鉛筆タイプからじゃかじゃか切ります。株の上から覗いて見える芽の位置で切る。上から見れば外芽は見えないので、内芽か横芽で切れる。続けて割り箸。交差枝なんて気にしない。むしろ花が密になって綺麗と喜ぶ。ようじも。ようじタイプなんて生け垣の玉つげを切る感覚でいいんです、と紳士。太い枝は勢いのいいのが出るので内芽で切る。どれも同じくらいの高さになった。

それからベルツモアのローズフックを取り出し、枝の間隔を取ったり縮めたりするのに良いとひょいひょいと引っ掛けていった。一段落して3月に趣味の園芸からイングリッシュローズの本がど〜んと出るとちょっとお知らせ。そこで紳士のやり方は今までと違うが良いかと趣味園の人に承諾させたといういつもの話になり、植え替え時期については譲れないという話になり、Alexandra はずっと植え替えなどの講習の時にモデルを務めている株で根の様子を見てみましょうか、といきなり抜いた。綺麗な白根がびっしり!! あれなら春に良い花が期待出来る。良いなぁ〜。バイオコンポストが効いているのかしらん。確かに土がふかふかになる、と緑いんこが言っていた。

それから肥料の話。大体2月10日くらいから剪定と施肥。置き肥をやって、更にお尻を叩く感じに液肥をやると良いという。液肥は3月いっぱい。ハイポネックスの粉末も小さいの一杯分をぱらぱらやっとくと根に効く。高いけれど Vicont を2月下旬から3月上旬にかけて2回やると効く。有機の置き肥は花が咲いていようと気にしなくて良いとのこと。蕾が出たらやってはいけないのは速効性の肥料。

そこで実は後ろに David Austin 社の人が来ていますと紳士が紹介。お二人いらして、なんとなく見たことのある人の方が営業さん?で、もうお一人の細身の眼鏡の方は日本語堪能な通訳さんだった。午後から商談があるんですが早く来ちゃったのでとのこと。せっかくですから皆さんイングリッシュローズについて質問を直接どうぞ!といきなり言われたがいきなり言われても何か聞くことあったかしら? それでも何人かちらほらと手を挙げて質問。私もタモラについて質問。そうしたら扱いにくい品種で、剪定で太い枝は抑えるしかないとのこと。ムンステッドウッドなどがオススメですよと言われたが、タモラの香りがいいんです〜(><  時間が押しているとのことで慌ただしく撤収。

お昼どうしようか〜といんこ2羽でうろうろ。ベビーカーを物色したり着物を見たり。階下に行ってあちこち試食。新館の地下に行ったらこんなお店あったっけ?な薬膳カレーのお店があって、試食させてくれたので食べたら美味しかった。中辛でもしっかり辛さを感じたし、既にとても暑くてのぼせそうなくらいだったので中辛を頼んだのだが、食べていたら辛さが物足りなかった。やはりちゃんと辛いのを頼むべきだったか。

それから1つの指輪バスに乗って銀座へ〜。山形のアンテナショップの前を通ったら凄い人。なんだろう?と聞いてみたら、特産の庄内柿を使って何かお菓子を作れないかと試作品を作ったので、試食してもらって投票してもらっているんだとか。面白そうと2羽で並んで、並んでいる間に10個ある試作品リストの中から3種類選び、それを試食。中にホワイトチョコが入っているのが一番美味しかった。これでデザートも完璧。試食と言いながらも結構な量があったのでお腹いっぱいに。。。 山形アンテナショップの向かいにあった量り売りのレオニダスというチョコ屋も覗いた。オレンジピールのがお値段もお手頃で美味しそうだったな。パラにどうかしら。

それから今の時期チョコでしょう!!とチョコ行脚。でも松屋でも三越でもまだ始まってなかった。その中唯一始まっているのがプランタン。というわけでプランタンへ。まずは先生がいらっしゃるのが見えたので、チョコ見ている間にお帰りになっちゃうかも知れないし、とカンティーユへ〜。カンティーユの最終セール(3月18日で撤退だから...)は店頭商品が20%OFF。オーダーが15%OFF。地金の値段が上がっているから実は足が出まくり。なのでオーダーの方は15%OFFなんだそうだ。パライバのピアスのを作りたいのだが、イマイチ作りたいデザインのピアスがないのとパライバで欲しいのがない。小さいと物足りないし大きいとお金が...。とゆ〜らゆらしていたら可愛いインカローズのピアスが。。インカローズものはまだ持ってないのよね。とぐらぐら。2割引でいくらいになるか聞いてみたら1万ちょっとまで下がる。更には指輪作ったときにどーんと付いたポイントがある。2枚目のポイントカードは途中までしか捺印がないんだけれど、最後だからということなのかそれも計算してくれた。合わせるとなんと3千円台にまで下がった!! というわけでお買い上げ〜♪

それから7階チョコ会場へ。森の伊蔵を使ったチョコとか醤油味のチョコとか薔薇の香りのチョコとか色々試食しまくり。でも今日買っちゃおうという気分にはなれなかった。人気商品は売り切れちゃうとのことだが....。どうしよう? 途中階の窓から謎のビールぐるみが地上を歩いているのを眺めたり、ハーブティーを試飲したりしてから1階に戻ってそこのも試食。あっという間に17時になり、流石に疲れたね〜と解散。

コメント(0) / 雑記
 

カテゴリー
雑記(334)
花鳥風月(411)
謎君とか(111)
とま様関連(88)
samurai7(107)
アニメ・漫画(140)
映画・音楽(91)
トールキン・読書(13)
きらきら(48)
つばめのおしっぽ(47)
ivent(33)
お絵かき(11)
本棚(0)

新着コメント
 蕾を食べる憎い奴
by ひさぎ (09/23)
 蕾を食べる憎い奴
by しおり (09/22)
 音楽会
by ひさぎ (09/10)
 音楽会
by 紫織 (09/08)
 峠の釜飯
by ひさぎ (09/04)

気になる&好きなモノ





Tales from the Perilous Realm:
Roverandom and
Other Classic Faery Stories


ペーパーバック版が出るようです。




マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」





娘フロ。
マクロスF OST vol.1


Lamentoのサントラ!
ジャケットが凄い綺麗〜〜vvv




月別アーカイブ
2011年08月(1)
2011年07月(2)
2011年06月(1)
2011年04月(7)
2011年03月(16)
2011年02月(7)
2011年01月(7)
2010年12月(13)
2010年11月(20)
2010年10月(2)
2010年09月(6)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(2)
2010年05月(2)
2010年04月(2)
2010年03月(7)
2010年02月(10)
2010年01月(8)
2009年12月(4)
2009年11月(11)
2009年10月(2)
2009年09月(9)
2009年08月(19)
2009年07月(17)
2009年06月(23)
2009年05月(23)
2009年04月(28)
2009年03月(28)
2009年02月(27)
2009年01月(23)
2008年12月(24)
2008年11月(35)
2008年10月(23)
2008年09月(32)
2008年08月(26)
2008年07月(28)
2008年06月(24)
2008年05月(32)
2008年04月(34)
2008年03月(31)
2008年02月(26)
2008年01月(25)
2007年12月(31)
2007年11月(30)
2007年10月(33)
2007年09月(35)
2007年08月(35)
2007年07月(36)
2007年06月(31)
2007年05月(35)
2007年04月(36)
2007年03月(34)
2007年02月(33)
2007年01月(33)
2006年12月(43)
2006年11月(43)
2006年10月(35)
2006年09月(28)
2006年08月(34)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(35)
2006年04月(34)
2006年03月(35)
2006年02月(4)

ブログ内検索